ワインセミナー:Wine’s Anatomy ワインの解剖学|Cfa Backyard Winery・ワインメーカー増子春香先生
投稿日:

増子 春香 先生
■セミナーテーマ
Wine’s Anatomy ワインの解剖学
Cfa Backyard Wineryは、甲州とマスカット・ベーリーAのみを使用するネゴシアン型ワイナリーです。同じブドウ品種から白・ロゼ・赤と多様なワインを生み出しています。
本セミナーでは、醸造家が収穫されたぶどうを前に何を見極め、どのように判断してワインを造り分けるのか、その思考のプロセスに迫ります。
実際のワインをティスティングしながら、香りや味わいの違いを体験し、品種の可能性と醸造の奥深さを学ぶ、参加型ワークショップ形式のセミナーです。

右:春香 先生の父である増子 敬公先生
■増子 春香 先生のプロフィール
Cfa Backyard Winery・ワインメーカー
増子 春香 (マスコ ハルカ)
- 東京農業大学短期大学部醸造学科卒業
- エノログ(ワイン醸造技術管理士)
【Cfa Backyard Winery(栃木)】
ワインの旧、新大陸におけるワイン造りの技術で、日本のブドウでワインを作る「国産化」から、温暖湿潤気候帯に適応したワインの有り様を示す「日本化」へ。気候、土壌を含む自然、農業関連法(農地取得等)、農業(ブドウ栽培技術、担い手等)、酒類製造免許、酒類製造営業許可取得、その他の関連法規の準拠、CODEX Enologyと日本酒税法の関係などの日本固有の問題の解決策の1つを示し、日本独自のワイナリー経営、ワイン生産を探求している。
社会人向け醸造家に学ぶ講座
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!