【お知らせ】オンライン説明会の日程追加しました!(9月実施分)
こんにちは、入学事務局です! 残暑が厳しいですが、みなさん、元気にお過ごしでしょうか 🙂 ? さて、首都圏でも、緊急事態宣言が9月12日まで続いておりますが 本校では、オンラインを併用しながら、後期授業を再開しています! […
もっと見るこんにちは、入学事務局です! 残暑が厳しいですが、みなさん、元気にお過ごしでしょうか 🙂 ? さて、首都圏でも、緊急事態宣言が9月12日まで続いておりますが 本校では、オンラインを併用しながら、後期授業を再開しています! […
もっと見る自分自身が病気がちだったこともあり、将来は医療分野に研究職や技術職として携わりたいと考えていました。技術者に必要なスキルを身につけるには、大学より専門学校の方が有利だと思い、東京バイオを選びました。大学院進学できるというのも、大きな決め手に
もっと見るこんにちは、入学事務局です。 5月7日、緊急事態宣言が延長となりました。 とはいえ、2022年4月入学生対象のAO入試は、いよいよ6月1日よりAOエントリー開始!! このような状況を鑑み、 本校では、オンラインでも進路相 […
もっと見るこんにちは! 早い方だと、今日からGWという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 😛 今日は、本日初めて行った”テーマ別体験授業”の様子をご紹介したいと思います♪ 本校の4年制学科(遺伝子コース、再生医療コース、バイ […
もっと見る今回の動画は、遺伝子工学の実験では一般的な手法の一つ「DNAのエタノール沈殿」について解説しています!
もっと見る皆さん、こんにちは。 ずいぶん、秋が深まってきましたが、皆さんはどのような時に秋を感じますか。 私、入学事務局の望月は、ほのかに漂ってくる金木犀の香りに、鼻腔をくすぐられた時に秋の深まりを感じています。 さて、今回ご紹介 […
もっと見るiPS 細胞やES 細胞を使いながら臓器を作製しています。臓器とは人間の小腸を模したもので、大きさは最大1cm ほど。見た目はドーム状の小さな粒ですが、食べ物の栄養を消化したりする臓器としての基本機能はみなさんのお腹に入っている小腸と同じで
もっと見る入社して、まだ1 年も経っていなかった頃、実際に治療に使用する細胞を、自分で患者さんに届けに行ったことがあります。その際、治療の現場にも立ち会わせてもらったのですが、実験で得られる満足感とはまた違う、自分の仕事が人の役に立っていることを、し
もっと見る