インターンシップ施設見学会2日目、国立国際医療研究センター研究所、その他3箇所を見学しました
投稿日:
インターンシップ施設見学2日目は、国立国際医療研究センター研究所、東京都医学総合研究所統合失調症・うつ病プロジェクト、国立がん研究センター研究所、理化学研究所環境資源科学研究センターの4施設に訪問させて頂きました。
国立国際医療研究センター研究所
ここの研究室は、Ⅰ型糖尿病遺伝子と疾患(発病)との関係をトランスジェニックマウスまたはノックアウトマウスなどの遺伝子改変を行っています。
細胞に遺伝子を導入する「マイクロインジェクション」の操作を実演してくれました。
東京都医学総合研究所統合失調症・うつ病プロジェクト
国立がん研究センター研究所

理化学研究所環境資源科学研究センター
どの施設にも、バイオの卒研生または卒業生が大学院生および実験技術員として実験現場で活躍しています。
1年から1年半という長い研修期間で大変な事も多いのですが、皆充実した日々を送っているようです。
どの施設の方からも、丁寧に説明して頂きました。
研究現場のイメージをつかんで、自分自身に合った研修先を選んでもらえれば、1年半は「あっ」という間ですよ
このように、インターンシップ施設見学会を通じて、後期からのインターンシップへ出るための準備をしています
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!