インターンシップ施設見学会初日、国立成育医療研究センター、その他3箇所を見学しました。
投稿日:
4年制3年の担任の高濱です
先日、教務の飯田先生がお伝えした続きになりますが、6月1・2日の2日間で、訪問させて頂きましたインターンシップ施設見学のご紹介をします
例年、2日間で8施設(10~12研究室ほど)を訪問し、実際の実験現場を見学して研修先での実験研究をイメージしてもらうのが目的です。
今回は、現在4年生が研修している施設(研究室)を中心にお邪魔させていただきました。
初日は、国立成育医療研究センター、東京医科歯科大学難治疾患研究所免疫疾患研究室、東京大学医科学研究所再生基礎医学・ALA社会・・・・、産業技術総合研究所生物プロセス研究部門の4施設です。
国立成育医療研究センター
![]() |
![]() |
ここは、周産期の妊婦さんと小児(16歳未満)のお子さんのお産や病気に関する研究をしています。日本の少子化問題に大きく関わる施設です。
東京医科歯科大学
ここでは、体の中の抗体を作る細胞の免疫疾患をテーマに研究しています。
東京大学医科学研究所
ここにも、バイオの研修生(卒研生)がいます。ここでは、細胞を使って治療や診断のための再生医療研究を行っています。
飯田先生から詳しくご紹介があった研究所です!
産業技術総合研究所
![]() |
![]() |
初日の最後は、産業技術総合研究所です。
ここは、植物コースの卒業生が大学院生としてインターンシップから継続して実験研究を行っています。
植物の成長や共生する微生物との関連性を調べています。
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!