僕が再生医療コースを選んだきっかけ/学生ブログ

投稿日:

こんにちは再生医療コース2年のKです。

ここでは、なぜ僕が再生医療コースに進もう
と思ったのかについて話していこうと思います。

可能なら先に「大学ではなく専門を選んだ理由」
を読んでいただくと、
少し解像度が高く読めると思いますので
ぜひぜひ。それではいきましょー!

 

 

なぜ再生医療コースを
選んだのか

ここからは受験を決めた後のお話になります。

総合型選抜(AO入試)という入試を受ける際に面談があり、
その時までに興味のあるコースを選んでおくことを
オススメされていました。

僕は高校の時に好きになった授業で
植物をやっていた。
ということもあり
植物バイオコースに進もうと考えていました。

 

はい、この時点では、植物バイオコースです。

 

この時は植物バイオコース希望だったのに
なぜ今は、再生医療コースになったのか?
それにはあんまり深くない事情があります(笑)

 

コース変更の経緯

親に東京バイオに行きたいと伝えてから、
親もバイオ分野のニュースや番組について
よく目を通すようになってくれました。

 

そんなある日、細胞についての番組やってるよ!
と、親が教えてくれたので見てみました。

内容は山中伸弥先生が発見したiPS細胞をつかった、
心臓病治療に有効である心筋細胞シートについてでした。

 

この時、見ていてただ純粋に
「かっこいいなぁ」と思いました。

 

とある細胞を擬人化したアニメを見ていたこともあり、
細胞についてもとても興味がありました。

 

たったこれだけの理由ですが、
この理由で再生医療コースに決めました。

 

ホントによくこれだけの理由で、
再生医療コースに行こうと思ったな
と改めて思いますが、
それだけ山中伸弥先生についての番組は
重大なターニングポイントになったといえるでしょう。

 

このコース、この分野に進もうと思ったからには、
最後までやり遂げたいなと、
頑張りたいなと思っています。

いつか、自分の研究室を持って
医療の新技術を開発したい!

 

最後までありがとうございました。

ではでは~

 

Kさんの過去のブログはこちらから↓

 

実験ができる体験実習開催中

東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!