私が思う生物の魅力!理系専門学校に進学した理由/学生ブログ

投稿日:

おはこんばんにちは!
4年制2年バイオ医薬品コースのIです。

私が思う「生物」の魅力や
興味を持ったキッカケについて
お話ししていきたいと思います♪

 

 

まず、生物を学ぶとは
どういう事なのでしょうか?

高校時代に使用していた教科書によると
『私たち人間もホモ・サピエンス
という生物の一種であり,
生物について学習することは,
自分自身をより深く理解することでもある。』
(改訂版生物・数研出版)との記述がありました。

 

これを踏まえて、
生物の分野と聞くと
一番最初に思いつくのはなんでしょうか?

 

DNA?細胞?人体?

 

これらは、全て生物の分野です。

 

もちろん人間に関わること以外にも名前の通り、
動物や植物といった
生き物に関することも
生物の分野に属します。

 

 

そんな広くて深い生物の分野に
興味を持ったキッカケは、
中学生の頃です。

中学生の頃から数学や理科が得意科目でしたが、
その中でも生物の分野は
一番身近で分かりやすかったからです。

 

序盤にもお話ししたように、
生物という学問を学ぶとは
自分自身をより深く理解する事ができます。

 

冬にインフルエンザに罹った時、
38度を超える熱が出ました。

風邪に罹った時に、
発熱することは、
誰しもが一度は経験したことがあるでしょう。

では何故発熱するのか?
これは敢えて発熱するように
身体が引き起こしているものです。

定説として、
体温を上げることで
ウイルスが増殖しにくくなることや、
免疫が活性する時に分泌される物質が
発熱を引き起こすというものがあります。

 

 

このように自身に起こる事象を
生物の分野を学ぶことで
理解することができます。

 

 

また、生物の分野は日々進化しており、
毎日のように新たな事が判明しています。
これも魅力の一つですね♪

 

ではここで一つ面白い論文を
Nature誌から紹介しましょう。

 

夏の夜コンビニ等の灯りに虫が集まっているという光景を見た事はあるでしょうか?

実は、この虫が光に集まる理由は長らく議論され、一番有力な説として上がっていたのは、虫は光に向かって飛ぶ習性を持っているというものでした。しかし実際は、光に向かって飛んでいるのではなく、光に背中側を向ける性質 (背光反射) があり、光に向かって飛んでいるように見えているだけではないかという結論が出ました。

 (参考: Fabian, S.T., Sondhi, Y., Allen, P.E. et al. Why flying insects gather at artificial light. Nat Commun 15, 689 (2024). https://doi.org/10.1038/s41467-024-44785-3)

 

 

このように生物の分野を学ぶ事で、
普通の日常が少し楽しくなるのではないでしょうか?

 

生物の分野を心から愛している私は、
生物分野が学べる学校への進学をしました。

 

 

 

東京バイオでも様々なコースが
生物学と深く関わっています。

 

特に1年生で行う実習の遺伝子工学実習では
実際にPCRを行い、
目的のDNAを増幅させてみたり
と生物に関する実習も沢山行えます♪

PCRは、少量のDNAでも増幅できてしまうので、
増幅されないはずのサンプルでも
PCRの機械に入れるまでにDNAが混入してしまい、
増幅されてしまいました。

 

しっかりと手順通りに
丁寧にやっているつもりでも、
PCRをするまで分からない
というワクワク感がとても楽しかったです。

 

 

このブログを最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

 

生物が好きな方の
進路選びの参考になるととても嬉しいです。

 

 

Iさんの過去のブログはこちらから↓

 


実験ができる体験実習開催中

東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!