【リアルな休日の過ごし方】在校生Oさんの休日/学生ブログ

投稿日:

こんにちは!植物バイオコース3年のOです。

 

普段、皆さんはどこへ遊びに行くのでしょうか?

 

このブログでは、
自分の休日の過ごし方について
ご紹介しようと思います。

 

植物バイオコースで
日々植物と向き合っている私ですが、
休みの日は、家で過ごすことが多く、
引きこもりがちです(笑)

 

あくまで在校生の1例として、
参考にしていただけると嬉しいです!

このブログでは、
先日、父に誘われて群馬県安中市にある
碓氷第三橋梁、通称めがね橋
行ってきた様子をお届けします!

 

 

植物バイオ専攻の私が訪れた、
初夏のめがね橋と絶品釜めし!

 

初夏でもひんやり!圧巻のめがね橋

めがね橋は、その名の通りメガネのような
美しいアーチが特徴のレンガ造りの橋で、
旧国鉄の信越本線として使われていたそうです。

橋の上は遊歩道になっていて、
気持ちの良いお散歩コース。

新緑がまぶしい季節で、
自然のエネルギーを全身で感じられました。

特に印象的だったのは、橋の上にあるトンネルです。
初夏だというのに、一歩足を踏み入れると
ひんやりとした空気が肌を包み込み、肌寒く感じるほどでした。

冬には大きな氷柱が下がることもあるそうで、
その光景も見てみたいな、
と想像を膨らませました。

植物バイオを学ぶ私としては、
この冷涼な環境がどんな植物の生育に適しているのか、
なんてことを考えてしまいました(笑)。

 

 

旅の締めくくりは、海の幸たっぷり釜めし!

めがね橋で自然を満喫した後は、お楽しみのランチタイム!
帰りに立ち寄ったお店で海鮮親子丼の釜めしをいただきました。

 

熱々の釜に入った釜めしは、
蓋を開けると磯の香りがふわっと広がり、
食欲をそそります。

プチプチとしたいくらと、
ふっくらとした鮭の身がたっぷりで、
大満足の逸品でした。

めがね橋で感じた歴史と自然のエネルギーに、
美味しい海の幸でパワーチャージ!

心もお腹も満たされる最高の休日になりました。

 

植物と向き合う毎日も楽しいですが、
たまにはこうして自然の中で
リフレッシュするのも大切ですね。

次の休日も、
どこか面白い場所に出かけてみたいと思います!

 

そのほかの休みの日の過ごし方は、
他の在校生もブログを書いているので、
是非そちらも読んで見てください!!

 

\過去の学生ブログはこちらをチェック!/

 

 

・出身県:埼玉県出身
・出身高校:農業高校
・所属コース:植物コース
・書き終わった後の一言コメ:お腹すいてきた・・・

 

実験ができる体験実習開催中

東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!