【理系進学】東京バイオと大学、ココが違う!
投稿日:
1月16日.17日とセンター試験に変わる
 ついに大学入学共通テストが行われましたね!
 この時期は、多くのニュース番組や
 ネットニュースで取り上げられるため、
 進路について改めて考える方も多いのではないでしょうか。
 そこで、今回のブログでは、
 東京バイオと理系大学の違いをお伝えします😀
東京バイオと大学、ココが違う!
 ■学校生活の違い
  
 
 🔬東京バイオ
 ・一般教養を除き、1年生から実験ができるから、
  幅広い知識・理論・基礎実験をしっかり学べる!
 
 ・バイオ分野を網羅する8つのコースごとに、
  カリキュラムがあるので、
  そのコース・分野で将来必要になる技術をすべて学べる。
 🏫大学
 ・バイオ分野だけでなく一般教養など、幅広く学べる。
・時間割を自分で組むケースも多く、
  分野外の学びもできる。
 ■就職の違い
 
 
🔬東京バイオ
 ・就職に向けての授業も開講!
  キャリアセンター・担任が連携しているので、
  個々の希望や性格に合わせて、就職支援が受けられる!
 🏫大学
 ・キャリアセンターもあり、希望者は活用できるが、
  全学部全学科を対象としているため、
  個々のサポートというよりは幅広い支援が多い。
東京バイオと大学の比較を行いましたが、
 バイオテクノロジー分野については
 こちらのブログで紹介しています↓
 
また、来校型・オンライン型オープンキャンパスでも
 大学との違いを詳しくご説明しています❕
あなたのご都合に合わせた内容にぜひ、ご参加下さい。
 
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
            また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
            是非お越しください!

