香り・化粧品開発コース 3年制
化粧品開発・調⾹師の専⾨学校は東京バイオテクノロジー専⾨学校へ。⾹り・化粧品開発コースは、化粧品開発技術職や調⾹師をめざすコースです。3年制だから製造ではなく化粧品開発職をめざせる。⾃分らしく楽しく学ぶとともに、化粧品のプロをめざしていきま・・・
もっと見る会社紹介 | 塩野香料株式会社 1808年創業。フレーバー、フレグランスの開発から製造、マーケティングまで手掛ける「香り」のトータルプロデュースカンパニー ファインケミカル(医薬品原薬)事業も展開しています。 |
---|---|
出身校 | 赤門会日本語学校 |
コース | 化粧品開発コース(現:香り・化粧品開発コース) |
卒業年 | 2020年 |
入学するときには調香(香り)に強い興味と関心を持っていましたが、さらに! 匂いを中心に五感を澄ます習慣を授業で行ったことによって、 もっと調香が面白い!と感じるようになりました。 日本での就職を希望した理由は、 今まで学んだ知識と中国語の語学力を活かすだけでなく、 日本の香料会社の歴史などが世界の様々な場面で関わって、 貢献していることを知ったからです。
留学生として日本の学生と一緒に就職活動に参加することは、 自分にとって最大の挑戦でした。 日本で学んだ専門知識を武器として、 日本の方と一緒に就職活動で戦うのは正直、難しいこともありましたが、 自分の強みをしっかり伝えるために、 日本語力を高めるために普段から会話の練習と知識を増やすことに 特に意識しました。
日本語の聴解力と会話力です。 周りのほとんどが日本人の学生だから、 日本語力が毎日進歩していることが自分自身でもよく分かりました。 さらに実習で実験器具にたくさん触れられるので、 将来、現場での仕事に繋がる大きな力を得られたと思います。 資格の勉強も授業の中で多く時間が取られていたので、 就職活動に有利な資格が取れたと感じています。
とても嬉しいです! 学校の先生たち、クラスメイト、内定してくださった企業をはじめ、 助け、応援してくださった人たちにも心から感謝しています。 これから内定した企業、社会に役に立つ人になれるように もっと知識を増やし、努力していきます!
化粧品開発・調⾹師の専⾨学校は東京バイオテクノロジー専⾨学校へ。⾹り・化粧品開発コースは、化粧品開発技術職や調⾹師をめざすコースです。3年制だから製造ではなく化粧品開発職をめざせる。⾃分らしく楽しく学ぶとともに、化粧品のプロをめざしていきま・・・
もっと見る東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!