食品開発コース 3年制
食品開発の専門学校なら東京バイオテクノロジー専門学校。食品開発コースは、食品開発や商品企画について学ぶ3年制のコースです。東京バイオなら食品開発技術職や食品分析技術職をめざすことができます。・・・
もっと見るProfile | コーヒー関連商品や輸入食材などを販売。卸売やコンサルタントの他にも、レストランなどの運営も行っています。 |
---|
コース | 食品開発コース |
---|---|
卒業年 | 2000年 |
インターンシップで、研究開発があり、自分も好きなコーヒーだったので、いってみる事にしました。
就職するというより、インターンシップを通して、働く事ってこんなことなのかと、体験した事ですんなりと、決まってしまいました。
インターンシップで、人間関係がとても気になりました。いつも気にかけてくれる社員の方や、仕事内容を検討しました。
迷った事は、通勤時間です。1時間半かかるからです。結果、通いきれましたし、通勤していたおかげで、土地勘を得る事ができました。
・コーヒーは海外で生産されているので、生産国へ行く事は、多いです。
コーヒーの風味と価格、相場をみます。また、消費面では、はやりのカフェ、コーヒーを使用した製品は常にマークしてます。
コーヒーも食品の一部になってきたので、他の食品工場と同様な管理をしてます。
・会議、打ち合わせが多いです。
新しい企画に関して、いつどうやってコーヒーを製造し、どう店頭に並ばせるか、売上はいくらくらい見込めるか等、検討するため、他部門と調整を行ってます。
分担して仕事を行ってる事には、その進捗具合の確認と、遅れ気味な要素の改善をします。
・店頭で自分の関わった製品を見る事が大変嬉しいです。またコーヒーを通して世界中の人達と繋がれる事にやりがいを感じます。
・自分の時計と関係なく、物事は動いています。体調が悪い時でも仕事は進みますので、一定のリズムで続けられるようにする事に、つらいと感じる事もあります。
食品開発の専門学校なら東京バイオテクノロジー専門学校。食品開発コースは、食品開発や商品企画について学ぶ3年制のコースです。東京バイオなら食品開発技術職や食品分析技術職をめざすことができます。・・・
もっと見る東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!