ワイン実習はじまりました
投稿日:
収穫の秋は醸造実習スタートの秋。
今年もワイン醸造実習がはじまります。
ところで、ブログ読者の皆様はこのワインをご存知でしょうか?
高畠ワイン株式会社様より販売されている
人気ナンバー1のスパークリングワイン シャルドネ 嘉-yoshi-
ワイン実習ご担当は畑貴嘉先生
そうです
このスパークリングワインをお造りになった、畑先生です。
その先生から直々にワインの造り方を教えていただくのです
このブドウから白ワインをつくります。
学生たちの姿を温かい眼差しで見守る畑先生
困っている学生にはそっとアドバイス。
作業経過をさりげなくチェックしている先生。
最初の作業は先生がデモンストレーション
先生は学生たちのチームワークをとても重視しています。
何かを作る、何かをやり遂げるには1人ではできない。
作業も仕事も全てチームワークで行うもの。
良い仕事をするには「浮いた人」をつくらない。
浮いた人が出ても、そのままにしない。
仲間はずれをつくらない。
皆が互いを理解する努力をして、受け入れる。
できる人は、できない人をサポートする。
分からないことがある人がいれば、分かる人が教えてあげる。
困っている人がいたら手を差し伸べる。
休んでいる人がいたら、どうしたのだろうと気にかける。
そうしていれば自然にチームワークが良くなる。
そして
チームワークが良くなれば
気持ちよく、良い仕事ができるようになる。
学生たちはそんな社会人になって欲しい。
実習を通して、その気持ちを伝えていきたい。
と、話してくださいました。
ワイン実習の詳しい様子は来週からお伝えします!
お楽しみに~
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!