東京バイオの1日!!
投稿日:
こんにちは。
事務局の内沢です。
東京バイオでは、再来週7/24の週~夏休みにはいります。
全部の学年・コースをお伝えるすることが難しいので、【東京バイオの1日】ということで、ピックアップをして、学生の様子をお伝えしたいと思います!
3年制3年、3年制2年の醸造醗酵コースの様子です。
日本酒を造っている新澤酒造店の社長の新澤さんにお越しいただき、企業説明会を行いました!
3年制3年の卒年次だけではなく、卒年次1年前の2年生も一緒に参加し、「就職をする! この分野で働く!」ということを早目に意識を持ってもらうために行いました。
宮城県大崎市で日本酒を作られているのですが、働くことの楽しさ、厳しさを、笑いを交えながら、お話を伺うことができました。「とても、挑戦をさせて頂ける企業だな」と感じました。真剣にメモを取り、程よく緊張も解けた様子で、社長の話を聞き入っている学生が印象的でした。
4年制3年(DNAコース) 遺伝子工学実習Ⅱの様子です。
今回の実習では、DNAの回収(取り出し)をしています。
チューブの中にある、白い沈殿物がDNAですが、このDNAには、色々な不純物(糖やたんぱく質など)がくっついているため、純粋なDNAを取り出すための作業を行っています。
この次に、電気泳動をかけて、DNAが確認できるんです!!
が、この作業がうまくいかないと、実験をすること自体ができないので、1年生から何度も練習をして技術を磨いていきます。
寒天培地を作製しているところですが、
今回の実習で、大腸菌を培養しています。培養した大腸菌は、今後、自分たちの実験用として使用していきます。
大腸菌の培養に成功した写真を、撮り逃しちゃいました・・。ごめんなさい。
3年制2年(食品開発コース)食品加工実習の様子です。
実習内容は、豆腐を作る行程を学びました。
実習は、大豆から作るのですが、今回の実習の行程で豆腐を作るのは、初めての学生が多いのでは・・。
豆腐の完成です。
実習を通じて、食品素材の持つ加工特性や、加工による変化などを分析し、学んでいます!
今回は、2.・3年生を中心に学生の様子をお伝えしましたが、今後は1年生の様子もアップしていきたいと思っています!!
実験ができる体験実習開催中
東京バイオでは、毎週末実験ができる体験実習を行っています。
また、週末忙しいい方のために平日説明会も開催中。
是非お越しください!