学生スタッフが体験授業の
おすすめポイントをBLOGで紹介

こんな人に
おすすめ
- 学びたいコース・分野が決まっている
- じっくりしっかり体験したい
- 開催日
- 7/10(日)
- 7/21(木)
- 7/22(金)
- 7/24(日)
- 7/29(金)
- 7/30(土)
- 8/3(水)
- 8/4(木)
- 8/5(金)
- 8/12(金)
- 8/13(土)
- 8/14(日)
- 8/19(金)
- 8/24(水)
- 8/25(木)
- 9/10(土)
- 9/23(金・祝)
- 開催時間
- 【午前の部】10:00〜12:00
【午後の部】13:30〜15:30- 開始10分前までにお越しください。
- 集合場所
- 本校 本館校舎
本当の授業のような本格的な実験をじっくり体験できます。
東京バイオのオープンキャンパスは、友達と参加もOK!保護者と参加もOK!
在校生やスタッフがサポートするので「一人で参加」も安心。
楽しく体験して、進路選びに役立てましょう!
もちろん、学校説明会(入試・学費・就職)もございます。
- 当日すべて解決!
- 各コースの特長・内容が詳しく分かる!
- 東京バイオが選ばれる
3つの理由が分かる! - 入試の流れ・ポイントが
詳しく分かる! - 個別相談で自分の進路について
相談できる!
東京バイオの来校型オープンキャンパスに電車でお越しの方と、お車でお越しの方限定で交通費の補助を行います!
補助金は下記の表よりお住まいのエリアに応じてQUOカードまたは現金での補助となります。
\7・8月の来校型オープンキャンパス限定!/ | |
---|---|
初回参加 | お住まいエリアに応じてQUOカード支給 |
2回目以降 | お住まいエリアに応じて現金支給
|
対象エリア
A地区 | 東京23区内 | 500円分 |
---|---|---|
B地区 | 東京23区以外、神奈川県 | 1,000円分 |
C地区 | 千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬 | 2,000円分 |
D地区 | A~C地区以外 | 3,000円分 |
コロナウイルス感染拡大防止の観点で、お車でお越しの場合は、さらに500円分のQUOカードを追加いたします。 |
対 象
- 現在、高校3年生・高校2年生・予備校生で来校型オープンキャンパスに参加の方
- 交通費補助チケットを持っている方
※交通費チケットをお持ちでない方は、申し込みフォームより「交通費補助」の項目から対象のエリアをご選択ください。
注意事項
- オープンキャンパスに事前に申し込みされた方。
- オープンキャンパスご参加当日にお渡しします。
- AOエントリー・出願済みの方は対象外となります。
コースで体験授業を絞り込もう
ボタンを押すとそのコースのみ表示されます
- 遺伝子コース
- 再生医療コース
- バイオ医薬品コース
- 植物バイオコース
- 醸造発酵コース
- 食品開発コース
- 化粧品開発コース
- 化学分析コース
- 絞り込みを解除
-
食品開発コース
溶けない?!アイスの開発
食品開発がしたい!食品について学びたい!という方必見!
スイーツの商品開発が体験できる
この夏イチオシの特別イベントです。 -
再生医療コース
培養細胞の変化の様子を観察してみよう
シャーレに付着した細胞を酵素ではがし、球体になるまでを観察します。
-
醸造発酵コース
麹で発酵!微生物の働きを知ろう!
麹のアミラーゼによるデンプンの分解と麹菌を知る事が出来ます。
-
遺伝子コース
遺伝子の実体「DNA」を見てみよう!
電気泳動してDNAの大きさを確かめる事で、その違いを理解する事が出来ます。
-
化学分析コース
化学分析に挑戦!
器具の取扱いから酸塩基濃度、化学発光を学びます。見えないものを見える化する技術が分かる!
-
食品開発コース
低糖質甘味料を使用したスイーツ開発をやってみよう
通常プリンと低糖質プリンの比較検討を通じて、適正糖質について理解する事が出来ます。
-
化粧品開発コース
自分をより魅力的にするアイカラー&チーク開発
季節や、服装に合わせたオリジナルのアイカラー&チークを作る事ができます。※持ち帰り可
-
化粧品開発コース
オリジナル♪ルームフレグランスの開発
プロのパフューマーによる授業が体験できるこの日だけのノベルティコスメプレゼント
-
食品開発コース
ダイエット中でも大丈夫!ロカボラーメン作りに挑戦
糖質オフ麺に合うオリジナルスープの開発方法を理解する事が出来ます。
-
醸造発酵コース
アルコール発酵を見てみよう
アルギン酸ナトリウムに酵母を包埋してジュースでのアルコール発酵を確認します。
-
植物バイオコース
貴重なモデル植物の種子を使って!無菌播種に挑戦!
プレミアムPoint
市販では手に入らない貴重な種子で実験できる! -
バイオ医薬品コース
抗原抗体反応について学ぼう
インフルエンザの検査でも使われているイムノクロマト法を使った実験を通して、抗原抗体反応について学びます。
-
化学分析コース
化学分析に挑戦!
器具の取扱いから酸塩基濃度、化学発光を学びます。見えないものを見える化する技術が分かる!
-
植物バイオコース
植物の細胞培養を体験
無菌操作をアスパラガスの茎頂点培養操作を行います。
-
化粧品開発コース
お肌のケアをより大切に!基礎化粧品開発
自分の肌質に合わせた【化粧水】を作る事で、自分に合った化粧水を知る事ができます。※持ち帰り可
-
バイオ医薬品コース
バイオ医薬品を測定してみよう!
バイオテクノロジーによって作られたタンパク質【バイオ医薬品】を調べてみよう!
-
醸造発酵コース
麹で発酵!微生物の働きを知ろう!
麹のアミラーゼによるデンプンの分解と麹菌を知る事が出来ます。
-
遺伝子/再生医療/医薬品
医療・医薬品研究のキホン!遺伝子組み換え実験に挑戦しよう
遺伝子・再生医療・バイオ医薬品コースご希望の方にオススメ!医療・医薬品の研究において必須の「遺伝子組み換え」に挑戦できる体験です。担当講師は卒業生♪学校のこと、コースのこと、何でも質問しよう!
【講師紹介】
東京バイオを卒業後、東京大学医科学研究所再生基礎医科学寄付研究部門に勤務。現在は東京バイオ勤務の細胞培養士として、応用細胞培養実習など多くの実習を担当。 -
再生医療コース
細胞培養操作を体験してみよう
再生医療分野で必要とされる、細胞培養の無菌操作の方法が分かるようになります。
-
食品開発コース
低糖質甘味料を使用したスイーツ開発をやってみよう
通常プリンと低糖質プリンの比較検討を通じて、適正糖質について理解する事が出来ます。
-
バイオ医薬品コース
抗原抗体反応について学ぼう
インフルエンザの検査でも使われているイムノクロマト法を使った実験を通して、抗原抗体反応について学びます。
-
化学分析コース
化学分析に挑戦!
器具の取扱いから酸塩基濃度、化学発光を学びます。見えないものを見える化する技術が分かる!
-
遺伝子/再生医療/医薬品
医療・医薬品研究のキホン!遺伝子組み換え実験に挑戦しよう
遺伝子・再生医療・バイオ医薬品コースご希望の方にオススメ!医療・医薬品の研究において必須の「遺伝子組み換え」に挑戦できる体験です。担当講師は卒業生♪学校のこと、コースのこと、何でも質問しよう!
【講師紹介】
東京バイオを卒業後、東京大学医科学研究所再生基礎医科学寄付研究部門に勤務。現在は東京バイオ勤務の細胞培養士として、応用細胞培養実習など多くの実習を担当。 -
化粧品開発コース
韓国コスメの開発!輝く目元に♪アイカラーの開発
オリジナルのアイカラーを作る事ができます。※持ち帰り可
-
醸造発酵コース
アルコール発酵を見てみよう
アルギン酸ナトリウムに酵母を包埋してジュースでのアルコール発酵を確認します。
-
遺伝子/再生医療/医薬品
医療・医薬品研究のキホン!遺伝子組み換え実験に挑戦しよう
遺伝子・再生医療・バイオ医薬品コースご希望の方にオススメ!医療・医薬品の研究において必須の「遺伝子組み換え」に挑戦できる体験です。担当講師は卒業生♪学校のこと、コースのこと、何でも質問しよう!
【講師紹介】
東京バイオを卒業後、東京大学医科学研究所再生基礎医科学寄付研究部門に勤務。現在は東京バイオ勤務の細胞培養士として、応用細胞培養実習など多くの実習を担当。 -
化学分析コース
身近な物質のpHの測定と水溶液の液性調査に挑戦
標準液による校正からチャレンジする事ができます。
-
醸造発酵コース
麹で発酵!微生物の働きを知ろう!
麹のアミラーゼによるデンプンの分解と麹菌を知る事が出来ます。
-
植物バイオコース
貴重なモデル植物の種子を使って!無菌播種に挑戦!
プレミアムPoint
市販では手に入らない貴重な種子で実験できる! -
遺伝子コース
遺伝子の実体「DNA」を見てみよう!
電気泳動してDNAの大きさを確かめる事で、その違いを理解する事が出来ます。
-
化粧品開発コース
お肌のケアをより大切に!基礎化粧品開発
自分の肌質に合わせた【化粧水】を作る事で、自分に合った化粧水を知る事ができます。※持ち帰り可
-
植物バイオコース
植物の細胞培養を体験
無菌操作をアスパラガスの茎頂点培養操作を行います。
-
化粧品開発コース
韓国コスメの開発!輝く目元に♪アイカラーの開発
オリジナルのアイカラーを作る事ができます。※持ち帰り可
-
化学分析コース
化学分析に挑戦!
様々な化学実験を通じて、化学分析の重要性を理解する事ができます。
-
化粧品開発コース
韓国コスメの開発!輝く目元に♪アイカラーの開発
オリジナルのアイカラーを作る事ができます。※持ち帰り可
-
食品開発コース
低糖質甘味料を使用したスイーツ開発をやってみよう
通常プリンと低糖質プリンの比較検討を通じて、適正糖質について理解する事が出来ます。
イベントの流れ
-
01
学校・学科説明
就職のこと、学費のこと、不安なことはなんでも聞こう。
-
02
実験を体験しよう
校舎見学も体験できます。
-
03
個別相談
受験のこと、学費のことなど不安なことは何でも質問しよう!